目
先日のやさしい哲学クラスは目について👀
普段の生活の中では目は最小限にしか動いていません。
右を見てと言われたら、頭も一緒に動きます。
目の体操は首から上を全く動かさずに、目だけをめいっぱい動かします。
目の周りの筋肉を使い、緊張をほぐすことで、
肩まわりや首周りのコリや張りもほぐれます。
「これもヨガですか?」
と聞かれました。
はい、ヨガです。
目だけしか動かさないので、
ポーズではないかもしれないけれど、
体の細部に意識を向けて
動かそうとする
コントロールしようとする
その積み重ねでポーズが出来上がります。
与えられた「体」をいかに使えるように保てるか。
使っていないところはだんだん使えなくなっていきます。
普段動かしていないことに気がつくだけでもいいんです。
やろうとする、やってみる、その行動が変化をもたらします。
できなくてもいい。
人と違っていい。
みんな違いますから(^^)
目で見るから比べてしまう。
目で見るから欲しくなる。
その視覚を内側へ。
自分を自分で大事にしましょう。
あとは地道に続けることです。
カラフルなものに心を奪われる私。
かわいい(^^)
Comments